カレコカーシェアリングの料金はプランによって3種類から選ぶことができます。
その3つとは、ベーシックプラン、平日プランそして月会費無料プランです。
それぞれ簡単にご紹介します。
サラリーマンはベーシックプラン
ベーシックプランは主に休日に利用する人向けの料金プランです。
サラリーマンの方のように土日や祝日といった休日を中心に利用する人向けですね。
平日も利用はできますが、少々割高になります。
もしも、シフト勤務の方など平日が休みになることが多い場合は次にご紹介する平日プランのほうがお得に鳴ると思います。
平日プランは主婦に人気
一方、平日プランはその名の通り主に平日に利用することが多い人向けのプランです。
主に主婦の方で、お子さんを幼稚園や学校、塾や習い事の送り迎えなどで利用することが多いです。
ベーシックプランのと逆で、平日プランは平日が安くなっており、休日でも利用できますが、利用料金が割高になります。
この2つのプランに共通するのが月会費です。
カレコカーシェアリングの月会費は980円です。
でも、月に一回でも車を利用すると980円分の割引サービスがつきます(車を使わなかった月は月会費のみかかります)。
したがって、この割引サービスにより月会費は実質的にかからないことになり、時間ごとの利用料と6時間以上になった場合の距離料金のみで使えることになりますね。
いつ使うかわからない人は月会費無料プラン
3つめが月会費無料プランです。
これは文字通り、通常かかる980円の月会費が無料のプランです。
ベーシックプランや平日プランだと利用しなかった月は月会費の980円がかかりますが、月会費無料プランなら一度もカレコを利用しなかった月でも月会費がかかりません。
なので、いつ必要になるかわからないけど急に必要になった時に入会手続き慌てるのは嫌だという人にもいいですね。
そのかわりと言ってはなんですが、利用した時間にかかる時間料金が割高になります。
たとえばベーシックプランのコンパクトクラスの時間料金は10分130円ですが、月会費無料プランでは160円といった具合です。
年会費で一括払いする方法もある
また、もしも利用しない月があることがはじめから分かっている場合、年会費として払ったほうが安く上がる場合があります。
年会費制にした場合、4800円かかりますが、5ヶ月以上車を利用しない場合は年会費制にしたほうが安く上がることになります。
まずは、月会費ではじめてみて、もしも利用しない月が多そうとなったら翌年から切り替えるというのもありですね。料金シミュレーションもあるので試してみてはいかがでしょうか?
>>
カレコ・カーシェアリングクラブ